顎関節症
(歯ぎしり・食いしばり)
姫路市駅前の歯医者|アーバン歯科室

顎関節症(歯ぎしり・食いしばり)

顎関節症は、口が開かない、顎の周囲が痛い、顎がカクカクと音がするといった症状があります。一般的には噛み合わせが悪くなっている「不正咬合」が顎関節症を引き起こす要因といわれています。

INDEX

顎関節症とは

このような症状はありませんか?

症状を感じるメカニズム

特徴と要因

顎関節の治療法

まとめ

顎関節症とは

顎周りの組織の筋肉が硬直(異常緊張)することで顎関節に痛みがでたり、音が鳴るといった症状を引き起こします。噛み合わせが悪くなっていたり(不正咬合)悪習が原因で、顎の骨や周囲の筋肉への負担が大きくなり、頭痛・首の痛みや肩コリなどの症状が引き起こされます。

顎関節症とは

このような症状はありませんか?

このような症状はありませんか?
顎の周囲が痛い
顎に違和感がある
口を開けられない
顎がカクカクと音がする

上記のような違和感・痛みがある方は顎関節症の可能性があります。

症状を感じるメカニズム

顎を動かす筋肉と顎の左右両側の関節の運動障害により起こります。顎の関節は手や足の関節と異なり、関節頭は楕円形で関節窩が浅い顆状関節の形態です。そのため自由度が高く運動は靭帯と筋肉により制御されています。

したがって、過剰な開口や噛みしめ、噛み合わせの不整や悪い姿勢、歯周病による歯の動揺や義歯の高さの変化などにより、関節や筋肉に負担が及び発症します。

症状を感じるメカニズム

特徴と要因

1.日頃の悪習によるもの

悪い姿勢や「歯ぎしり」「食いしばり」「頬杖をつく」などの悪習によって顎の位置がずれて顎の骨や周囲の筋肉に負担がかかり、噛み合わせが悪くなることで顎の周辺が痛い、口が開かないといった症状に発展します。

1.日頃の悪習によるもの

2.歯並びによるもの

10代の成長期から上下の歯がすれ違いかみ合わせの悪い不正咬合や、高齢になって奥歯が無くなり義歯などで噛み合わせの高さが低くなることで引き起こされることがあります。

2.歯並びによるもの

3.歯周病によるもの

歯周病による歯の動揺や義歯の高さの変化などにより、顎関節や筋肉に負担がかかり発症します。稀にむち打ち症や外傷による打撲、リュウマチや骨粗鬆症による顎周囲の関節の変形や損傷によって発症することもあります。

3.歯周病によるもの

4.ストレス・外傷によるもの

仕事のストレスによる肩や首の凝りや、稀にむち打ち症や外傷による打撲、損傷などによっても運動障害や咬合時の痛みが発症することがあります。

4.ストレス・外傷によるもの

顎関節の治療法

当院では、症状や痛み・炎症を抑える鎮痛消炎薬の服用や、状況に応じてCTや頭部エックス線の撮影を行います。診断を行ったのち関節と筋肉の安静を行うために、症状に応じたマウスピースを作成し、主訴を改善します。

顎関節の治療法

スプリント療法

上か下の歯をプラスチック製のプロテクターで覆い、顎の関節や筋肉の負担を軽くします。

ナイトガード

歯ぎしりによる顎の負担を減らすため、就寝時に専用のマウスピースを着用します。

外科手術による改善

症状が軽くない場合は、外科手術による処置を行います。

そのような場合は、CTなどのエックス線写真では判定が難しいため、MRIによる検査が必要となります。

当院は地域連携病院と協力して顎関節専用のMRI撮影プログラムで撮影をしていただき、診断を行い治療を進めていきます。

まとめ

原因を特定する診断とそれに基づく治療方針が何よりも重要です。痛みや違和感を感じる方は、適切な診断と治療を受けられる歯科医院を調査しましょう。

当院の顎関節症の治療は、口腔外科の専門医が地域の病院と連携し、治療を行います。

歯ぎしりの癖を
お持ちの方
噛み合わせが悪い方
口や顎に
違和感を感じる方

上記のような「歯ぎしり」の癖をお持ちの方、噛み合わせや顎の違和感を少しでも感じられる方は、まずはご相談しましょう。何事も早期発見が改善の近道です。

顎関節症でお悩みの方へ

当院では、患者さまのお口のお悩みにお答えするため、顎関節症の相談を随時受け付けております。どんなことでも構いませんので、1口腔1単位の治療が行える私たちに、 お話ししていただければと思います。

記事監修者:アーバン歯科室 
鍋山 篤史

松本歯科大学卒業。日本外傷歯科学会認定医として、外傷治療をはじめ、さまざまな治療に対応。また、日本歯科保存学会、日本審美歯科学会に所属し日々研鑽を重ねる。姫路駅前のアーバン歯科室にて、口腔外科専門医、日本外傷学会認定医、矯正認定医等、口腔の専門家とチームとなり治療に取り組む。